仏壇を選ぶ時の豆知識・各宗教ごとに違う祀り方

宗教に沿った祀り方があります

購入の前に、、、
いざお仏壇を購入しようと思っても、いろいろ悩みますよね?
とりあえずお店に言って聞いてみても良いのですが、ある程度自分で知っておかないと
納得のいくお買い物ができなかったら悲しいです。
ここでは、これさえ知っておけば安心という知識をご紹介しますね!

各宗教ごとの祀(まつ)り方

仏式

仏像、掛け軸

掛け軸各宗派のご本尊を中央に、脇侍を左右祭ります。
ご本尊と脇侍は仏像と掛け軸の2種類あります。

位牌、過去帳

位牌または過去帳に戒名(法名)、没年月日、没年齢、俗名を記します。

茶湯器

お茶やお水をいれる容器

仏飯器

炊きたての御飯をお供えする容器

花立

花を飾ります

香炉

線香を焚きます

火立て

ローソクに火をともします

線香差し

これから使う線香を挿しておきます

リン、リン台、リン棒

お経を上げるときに鳴らします

神式

御神鏡

神の依り代となる鏡を安置します 

瓶子(へいじ)

お酒をお供えします

水玉

お水をお供えします

榊立て

榊を飾ります

かがり火

ローソクに火をともします

平瓮(ひらか)

向かって右に塩、左にお米をお供えします
 

キリスト式

十字架、マリア像

信仰されている対象を安置します

遺品

思い出の品を飾ります

花立

花を飾ります

香炉

仏教徒の方が焼香に来たときに使います

火立

ローソクに火を灯します

位牌

クリスチャンネームなどを彫ります

祀るということ

このようにどの宗教のお祀り方にも沢山の道具がありますね。
そしてどの宗教にも共通している、花や榊は必ず欠かせないものです。
いつもきれいなお仏壇を保つには、花粉やお水などで汚れないプリザーブドフラワーの仏花がおすすめです(*^^*)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です